Vimの設定のソースを表示
←
Vimの設定
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=== Vimの設定 === Redhat系? <syntaxhighlight lang="bash"> $ sudo vim /etc/vimrc </syntaxhighlight> Debian系? <syntaxhighlight lang="bash"> $ sudo vim /etc/vim/vimrc </syntaxhighlight> 以下を追記 <pre> set encoding=utf-8 set fileencodings=iso-2022-jp,euc-jp,sjis,utf-8 set fileformats=unix,dos,mac set fenc=utf-8 set nobackup set noswapfile set autoread set hidden set showcmd set number set cursorline set virtualedit=onemore set smartindent set visualbell set showmatch set laststatus=2 set wildmode=list:longest nnoremap j gj nnoremap k gk set list listchars=tab:\▸\- set expandtab set tabstop=2 set shiftwidth=2 set ignorecase set smartcase set incsearch set wrapscan set hlsearch nmap <Esc><Esc> :nohlsearch<CR><Esc> </pre>
Vimの設定
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報